シンクライアントとシッククライアントの比較: どれが一番よいですか?

大手企業の IT 部門は、従業員の数千のデバイスを管理しなければならない場合があります。 通常、各ユーザーのコンピュータに接続された企業ネットワークを介してリモートで行われます。 「シンクライアント」および「シッククライアント」という用語は、個々のコンピュータを指します。

しかし、シンクライアントとシッククライアントとは、具体的にどのようなもので、どのように比較されるのでしょうか。 この記事では、以下について説明します。

  • シッククライアントとシンクライアントの定義(「ゼロ 」クライアントの定義も含む)
  • 仮想デスクトップインフラ(VDI)の概念
  • シンクライアントとシッククライアントの比較
  • シンクライアントを使用する利点
  • シンクライアント・デバイスやVDI向けのEPOSソリューション
  • シッククライアントとは?

    シンクライアントを理解するには、まずシッククライアントとは何かを説明する必要があります。

    ネットワーク・コンピューティングのコンテキストでは、シッククライアント(「ファット・クライアント」または「リッチ・クライアント」とも呼ばれる)とは、たまたまサーバーに接続された、完全に機能するコンピュータのことです。 シッククライアントには、独自のオペレーティング システム、ソフトウェア、処理機能、およびローカル ストレージがあり、これらの機能によってオフラインでも問題なく動作し続けることができます。

    基本的に、リモートサーバーから完全に独立して機能できるデバイスは、シッククライアントです。 WindowsやMacOSを稼動しているデスクトップPCやラップトップなど、厚手のクライアントが毎日使用されています。

  • シンクライアントとは?

    シンクライアントは通常、ネットワーク環境内で実行されるように特別に最適化されている、限られた処理能力を持つ、ストリップダウンされたコンピュータです。 ローカルストレージが非常に限られており、OSも簡素化されています。 シッククライアントとは対照的に、正常に機能するためには、シンクライアントがリモートサーバーにアクセスする必要があります。

    シンクライアントの主な目的は、ネットワークへのゲートウェイとして機能し、エンドユーザーに情報を表示することです。

  • 参考: 「ゼロ」クライアントとは?

    「ゼロ」クライアント(または「ウルトラシン」クライアント)は、シンクライアントの最も基本的なバージョンです。 ゼロクライアントは、内部にストレージやOSを持たず、これらの実行をリモートサーバーに100%依存しています。 基本的には、ユーザーがネットワークにアクセスするための端末です。 ここから先は、ゼロクライアントをシンクライアントのサブセットとして扱います。

仮想デスクトップインフラとは?

シンクライアントとシッククライアントの議論は、いわゆるVDI(仮想デスクトップインフラ)のコンテキストで最も意味を持ちます。

つまり、VDIは、サーバーのストレージ、オペレーティングシステム、リソースを使用して、データセンターのサーバーが各ユーザーに代わって仮想「デスクトップ」を実行するネットワークセットアップです。 一方、個々のユーザーは、シッククライアントまたはシンクライアントをエンドポイントとして、仮想デスクトップに接続します。

VDIは、リモートデバイスの管理を効率化し、ITオペレーションを拡張するために、大企業で頻繁に使用されています。

シンクライアントとシッククライアントの比較: 比較方法

それでは、シンクライアントとシッククライアントの違いとは何でしょうか? 主な違いは次のとおりです。

  • 1. コスト

    シンクライアントは価格がより手頃です。 処理はリモートサーバーに依存しているため、高価なローカルハードウェアを必要としません。

  • 2. 消費電力

    シンクライアントは、ローカルアプリケーションをほとんど実行しないため、消費電力が少なくて済みます。 大企業では、シンクライアントベースのセットアップに切り替えることで、電力使用量と環境負荷を大幅に削減することができます。

  • 3. 現地リソース

    シンクライアントは、データの保存、処理、OSなどのローカルリソースが限られています。 これらを提供するためにネットワークに依存しています。

  • 4. ネットワーク依存関係

    上記の理由から、シンクライアントには安定したネットワーク接続が必要です。 これなしでは、シンクライアントは実質的に役に立ちません。 一方シッククライアントは、独自のハードウェアとソフトウェアを使用してオフラインで完全に機能できます。

  • 5. カスタマイズ性

    シンクライアントは通常、エンドユーザからの限られた入力によって、リモートで管理されます。 シッククライアントは、必要なローカル・ソフトウェアやアプリケーションをインストールすることで、従業員個人がカスタマイズすることができます。

  • 6. IT リソース

    シッククライアントは、各個人のコンピュータに搭載されているさまざまなソフトウェアを監視、維持、更新するために、より細分化されたITアプローチを行うことになります。 シンクライアントでは、すべてが展開され、中央で管理されるため、ITリソースをより有効に活用できます。

  • 7. 可動性

    シンクライアントの設定では、ユーザーの「デスクトップ」は主にクラウド上に存在します。 そのため、ユーザーはどのエンドポイントからでも仮想デスクトップにアクセスできるので、モビリティーが向上します。

  • 8. セキュリティ

    ユーザーがローカルマシンにダウンロードしてインストールする操作をほとんど監視しないため、セキュリティ上の問題が発生する可能性が高くなります。 シンクライアントの場合、この脅威は最小限に抑えられます。これは、ソフトウェアの導入とサイバー脅威の監視を IT 部門が制御できるからです。

その概要は以下の通りです。

シンクライアントシッククライアント
コスト安いより高いコスト
消費電力より低いより高い
ローカルリソース制限ありフル
オフラインでの機能?いいえ(または非常に限定的)はい
エンドユーザーによるカスタマイズ性制限ありフル
ITリソースの要件より低いより高い
可動性より高いより低い
セキュリティ安全性の向上安全性の低下

シンクライアントを使用する理由

シンクライアントには、シッククライアントに比べて、個別のデバイスに明確な制限があります。 では、企業のITインフラにおいて、なぜシンクライアントがシッククライアントよりも好まれるのでしょうか?

それは、企業の観点から見ると、シンクライアントには多くの利点があるからです。

  • 1. 拡張性の向上

    シンクライアントに依存することで、IT管理者はソフトウェアのインストール、アップデート、デバイスの管理をよりよくコントロールすることができます。 すべては中央サーバーから処理でき、一括導入によってすべてのユーザーにプッシュされます。

  • 2. セキュリティの向上

    ソフトウェアやアプリケーションを一元的に管理することで、シンクライアント・アーキテクチャは、個々のエンドポイント・デバイスからマルウェアなどのセキュリティ上の脅威が発生するリスクを低減します。

  • 3. コスト削減

    何千人もの従業員に安価なシンクライアント・デバイスを導入することは、全体的なコスト削減に大きく貢献します。 同様に、各シンクライアントからのエネルギー消費が減ることで、支出が減り、会社全体の二酸化炭素排出量も削減されます。

シンクライアントのメリットの詳細についてはEPOS「シンクライアント」ホワイトペーパーをダウンロードしてください。

EPOS シンクライアントとVDI向けのデジタルソリューション

EPOS は、ヘッドセットやスピーカーフォンを含む、ビジネス向けのプレミアム・オーディオ・ソリューションを提供しています。

IT 管理者がこれらのリモートオーディオ・デバイスを最適化し、更新できるようにするために、 EPOS はデジタル・ソリューションを提供しています。 これらの製品は、シンクライアントに特化していますが、 EPOS は、主要なシンクライアント OSプロバイダーと提携し、VDIを導入している企業がEPOSのデバイス管理ソフトウェアを最大限に活用できるようにしています。

  • EPOS Manager

    このソリューションは、IT管理者が組織内に配備されたEPOS機器を管理するための、Webプラットフォームです。 デバイス管理には、組織内の任意の数のヘッドセットやスピーカーフォンのアップデートや設定が含まれており、IT部門の時間を大幅に節約することができます。

  • EPOS Connect

    このソリューションは VDI エンドポイント(シンクライアント)上でインストールして実行する必要があるクライアント・アプリケーションです。 EPOS Connectは、ファームウェア・アップデート、オーディオ構成、 EPOS デバイスのモニタリングなどのアセット管理機能を提供します。 IT管理者は、これらの機能をEPOS Manager UIで管理できます。